スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ファンドに向かうべきか、否か。
おはようございます!
昨日も東京時間から荒れ相場が続き、夜間でも乱高下しましたね。
金やゴムなどはさすがに下げすぎた分の戻しが見られますが、基本は戻り売りの範疇です。
ユーロに関しても対ドルでは下落し続けていますが、利下げをチラつかされては上昇することも難しく、1.31ドル割れからは大台割れのリスクが考えられます。
また、商品系ファンドの手仕舞い後、新規売りを仕掛けているとの情報も入っています。
ここは素直に、ファンドが降りてドテンしている相場に向かっても勝てませんので、チャートに従い戻りを売る方針です。
値ごろ買い、オシレーター等、買いの手も出てきやすい値位置ですが、例年2月後半からは発会から上がった分の調整が入ります。
週足で見ると分かりやすいかもしれませんね。
為替も完全にリスク回避ムードになっています。ここで強気になる意味が全く理解できないですが、戻りもそれなりにあるでしょうから、安値の叩き売りは注意したいところです。
今月も残り5営業日です、気を抜かずに頑張りましょう!
昨日も東京時間から荒れ相場が続き、夜間でも乱高下しましたね。
金やゴムなどはさすがに下げすぎた分の戻しが見られますが、基本は戻り売りの範疇です。
ユーロに関しても対ドルでは下落し続けていますが、利下げをチラつかされては上昇することも難しく、1.31ドル割れからは大台割れのリスクが考えられます。
また、商品系ファンドの手仕舞い後、新規売りを仕掛けているとの情報も入っています。
ここは素直に、ファンドが降りてドテンしている相場に向かっても勝てませんので、チャートに従い戻りを売る方針です。
値ごろ買い、オシレーター等、買いの手も出てきやすい値位置ですが、例年2月後半からは発会から上がった分の調整が入ります。
週足で見ると分かりやすいかもしれませんね。
為替も完全にリスク回避ムードになっています。ここで強気になる意味が全く理解できないですが、戻りもそれなりにあるでしょうから、安値の叩き売りは注意したいところです。
今月も残り5営業日です、気を抜かずに頑張りましょう!
スポンサーサイト
最新記事
カレンダー
テクニカル分析
最新トラックバック
月別アーカイブ
※注意事項(必ずお読みください)
当ブログは投資勧誘を目的としたものではなく、情報提供のみを目的としております。
掲載内容は管理人の相場観を元に作成されており、その正確性・完璧性を保障するものではありません。
商品先物取引やFX取引は元本や利益が保証されるものではなく、価格の変動により、場合によっては証拠金の額を上回る損失が生じることもあります。
お取引の際は事前にリスク・仕組みを十分ご理解の上、ご自身の判断と責任で行なって頂けますようお願い申し上げます。